2022年3月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 motoko 空き家 早まらないで!空き家解体 〜福岡県久留米市〜 すっかり古くなった空き家をどうしよう? 家の中の家財道具もそのままだし、 庭木も荒れ放題、 もう誰も住まないし使う予定もない、 こんな空き家を一体どうしたらいいのか? 地方のありふれた住宅街、 最寄り […]
2022年2月1日 / 最終更新日時 : 2023年2月6日 motoko 空き家 空き家のご相談増えています このところ数件立て続けに、 空き家のご相談が続いています。 もう誰も住んでいない、あの実家、 あのおうちをどうにかしなくては…! と気になっている方は多いようです。 しかしいざとなると、何からどうしてい […]
2022年1月7日 / 最終更新日時 : 2022年5月9日 motoko 不動産関連 『家族で未来のことを考える時間』…土地や家、不動産のこと ~相続~ 今年の新年はすがすがしいお天気でした。 しかしこのコロナ禍では 遠方から親族が集まる機会も持てず、 少し寂しいお正月をお過ごしのお宅もあったかもしれませんね… 毎年、年賀状を出すのが苦手なうえに、 なかなか新年のご挨 […]
2021年2月11日 / 最終更新日時 : 2021年4月23日 motoko 不動産関連 不動産賃貸業のススメ 不労所得?リート?サラリーマン副業、アパート大家! ~私が不動産投資に興味を持った理由~ 貸しビルオーナーは、不動産投資家 不動産会社に就職し仲介営業として働いていた20代のころ、 不動産賃貸業というものが何なのか、始めはよくわかっていませんでした。 もちろん、知識としては貸主、借主、賃貸マンション、分譲マン […]
2020年8月13日 / 最終更新日時 : 2020年8月15日 motoko 不動産関連 決済完了しました。気持ちのいいお取引となりました。お盆ですね。 8月、お盆ですけど、今日は中古戸建の売買取引で決済を行いました。 6月に初めて話をお聞きしてから二ヵ月で、決済・引き渡しまで済みました。 けっこう、スピーディー。 売主様買主様双方とも、満足して決済を終えていただき、 と […]
2019年8月16日 / 最終更新日時 : 2019年9月22日 motoko 不動産関連 『にげたしたおばけやしき』、家族で住み続けてきた家を、どうしよう? ― 残暑お見舞い申し上げます ― お盆のひととき 残暑お見舞い申し上げます 今年のお盆は、超大型台風の襲来もあり、予定通りに過ごせなかった方も多かったのでは。 久留米市周辺は思ったほどの影響はなかったのですが、被害の大き […]
2019年5月12日 / 最終更新日時 : 2019年5月12日 motoko 不動産関連 固定資産税の季節~ 市町村から、納付書が届きます。正確には、「固定資産税・都市計画税」 固定資産税の季節~ 市町村から、納付書が届きます。正確には、 「久留米市 平成31年度 固定資産税・都市計画税 口座振替・自動払込通知書」 口座引き落としを登録していれば、引き落とされる金額と日付けがかかれています。 「 […]
2019年4月30日 / 最終更新日時 : 2019年5月30日 motoko 不動産関連 本当に売りますか?その不動産。「売る」だけが最善とは限らない、「売らない」方法も検討しよう。 これも黄色の表紙の本。 「不動産を『高く売る』ために知っておきたい大切なこと」 露木博善 著 内容は、不動産仲介業者の、悪徳?な手法について、いろいろ。 そして、その対応策です。 著者は、売主さん(不動産所有者)へ向けた […]
2018年12月11日 / 最終更新日時 : 2018年12月11日 motoko 不動産関連 不動産取引、土地を売却して利益がでると、不動産譲渡所得税が課税されます。 不動産売買取引、無事完了! 売主様も買主様も、そして仲介業者も、ほんとにホッとする瞬間です。 ところで、土地や建物などを売却して利益がでると、不動産譲渡所得税が課税されます。 つまり、売却して得られる金額に税金がかかると […]
2018年11月25日 / 最終更新日時 : 2018年11月28日 motoko 不動産関連 今話題の『民事信託、家族信託』相続・事業承継・認知症対策の切り札として。 高齢化社会の日本、認知症の高齢者が増えているそうです。 今年になって、「民事信託、家族信託」のテーマでお話を聴く機会が何度かありました。 相続=遺言、ばかりでなく、いろいろある相続対策、その中でもこの「民事信託、家族信託 […]